マンションの2重床と直床(直床)のチェック方法とは?

仲介手数料 定額

マンション選びの際に、
 2重床と直床(直床)のチェック方法
について知りたい。

こんなテーマに関する記事です。

この記事の内容

マンションの床の仕様には、2重床と直床(直床)の2つのパターンがあります。
リフォーム時には、その仕様によって、自由度も変わってきますので、結構、重要なポイントになります。

仲介手数料 定額

マンションの室内の仕様として、
 2重床、2重天井

 直床(直床)、直天井
があります。

結論からいうと、
 2重床、2重天井
のほうがお勧めです。

ただ、物件資料には、2重床や直床の記載はありません。
ですので、
 内見時にチェックする、あるいは、仲介する不動産会社経由で確認する
といった方法になります。

2重床、2重天井と、直床(直床)、直天井の違いや、そのチェック方法について、順に説明します。

[スポンサー]

目次

2重床と、直床(じかゆか)の違いとは、

仲介手数料 定額

2重床は、
 RCの躯体の床の部分(スラブと呼ばれている部分)と、床材の間に空間がある施工
のことをいいます。

下記の図の、グレーの箇所が、
 「スラブ」
になります。
床の位置にあるスラブが、下の階の天井のスラブとなります。

2重床▼

画像引用;下記画像は、下記から引用しています。▼
直床、二重床とは?快適な生活を支える床の構造 https://futokoro-times.com/articles/trivia-vol10_floor_jikayuka-nijuyuka.html

ですので、その空間に、配管や配線を通すことができるとともに、リフォーム時のレイアウト変更にも、ある程度、柔軟に対応できる場合があります。

それに対して、直床の場合は、
 RCの躯体の床の部分(スラブと呼ばれている部分)に直接、床材を施工する
という仕様になります。

ですので、間に空間がない為、配管、配線などは、スラブ部分にスペースを設けて設定します。
ですので、結果、配管、配線の変更を伴うレイアウト変更が難しく、また、床材を選択する際も、そのクッション材を用いた素材になるなど、その仕様に条件がつく場合が多くなります。
マンションのなかには、ふわふわした感触のフローリング材を使っている場合がありますが、その場合は、基本、直床と思ってよいでしょう。

直床▼

画像引用;下記画像は、下記から引用しています。▼
直床、二重床とは?快適な生活を支える床の構造 https://futokoro-times.com/articles/trivia-vol10_floor_jikayuka-nijuyuka.html

2重天井と直天井

仲介手数料 定額

天井においても、同様に、
 2重天井と直天井
では、その施工に違いがあります。

2重天井の場合は、
 RCの躯体と天井の間に空間があり、その間に配管等を設置できる
ので、天井がすっきりします。

それに対して、直天井の場合は、
 RCの躯体((スラブと呼ばれている部分)に直接、天井の施工をする
ことになりますので、配管などの箇所に、凹凸ができる場合があります。

なぜ、直床(じかゆか)と直天井にするのか?

仲介手数料 定額

2重床、2重天井のほうが良いのですが、なぜ、
 直床(じかゆか)と直天井
の物件があるのでしょうか?

その理由は、
 階高を低く設計できる
からです。

つまり、階高を低くすることで、
 建築コストを軽減できる
と言うことの他、
 階数を増やせる可能性がある
ということも由のひとつと考えられます。

例えば、
 2重床、2重天井だと20階の設計
が、
 直床(じかゆか)と直天井だと21階の設計にできる場合がある
となるわけです。

階が増えると、当然のことながら、住戸数も増えますので、マンションを企画する側からすると、経済効率が良くなります。

ちなみに、階数の設定は、そのエリアの高さ制限のルール(行政)も関係してきます。

マンションの2重床と直床(直床)のチェック方法

仲介手数料 定額

マンションの2重床と直床(直床)のチェック方法としては、主に、下記の方法があります。
ただ、正確には、その物件の図面での確認になります。

床材によるチェック

上記にも記載しましたが、
 クッション性のある床材
を仕様している場合は、直床の可能性が高くなります。

直床の場合は、スラブとの間に空間がない為、上階の足音が直に下階に伝わってしまいます。
ですので、クッション性のある床材などを用いて、下の階に音が伝わりにくくしているわけです。

また、リフォームの際にも、同様に、クッション性のある床材を使用するなどの規定が設けられていますので、注意が必要です。

もちろん、床材の種類によっては、ふわふわした感じがあまりしないものもありますので、以下の方法でもチェックします。

ベランダの床面と、室内の床面の差を見る

ベランダの床面が、
 RCの躯体の床の部分(スラブと呼ばれている部分)
にあたります。

ですので、
 その面プラス床材の厚み
が、
 室内の床面
となります。

正確には、下記の図面のように、スラブに、
 均らしモルタル + 緩衝材・フローリング材
の厚みが加わることになります。

その高さ分と、ベランダの床面の高さを見てチェックすることになります。

画像引用;下記画像は、下記から引用しています。▼
リノベガイドvol.5 床について知ろう!その2 https://tsukuro.org/archives/2074

掃き出し窓の枠と、室内の床面との差

上記のチェックと多少同じようなチェック方法になりますが、
 ベランダ側の大きな窓である掃き出し窓
に関して、通常、施工の関係で、
 窓枠の下に、おおよそ、10cm程度の高さ
が必要となります。

ですので、結果、掃き出し窓の下枠と、室内の床面に関して、
 ・直床の場合は、10cm程度の差が生じる
ということになり、
 ・2重床の場合、ほぼ同じ高さになる

という違いがでてきます。

下記の写真をみると、
 掃き出し窓の下の部分と、室内の床の高さがほぼ同じ
になっています。
この場合は、2重床の可能性が高くなります。

画像引用;下記画像は、下記から引用しています。▼
マドリモ 断熱窓 マンション用 https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/window/madoremo-apartment

2重天井か直天井か

仲介手数料 定額

基本的に、
 2重床の場合は、2重天井、
逆に、
 直床の場合は、直天井
での仕様となります。

直天井の場合は、上記にも記載したように、ダクトスペース等の関係で、
 天井に凹凸がでてくる場合
があります。

また、天井を触れるようであれば、叩いてみると、
 コンクリートに直接、天井材を施工していることがわかる
と思います。

正確には、図面でのチェックにはなりますが、いずれにしても、
 床がどのような仕様になっているのか
もあわせての判断になります。

さいごに

仲介手数料 定額

マンション選びの際には、2重床、2重天井のマンションのほうが良いといえますが、この要素は、あくまで、
 複数あるマンション選びの要件のうちのひとつ
にすぎません。

ですので、他のプラス材料となる要素とあわせて、トータルでの判断にはなります。

ただ、判断の際には、
 床や天井の仕様がどうなっているのか
については、認識された上で判断されることをお勧めします。
また、そのことにより、リフォーム時の仕様にも影響がでますので、床と天井の仕様はチェックすべき事項と言えます。

以上、マンションの2重床と直床(直床)のチェック方法についてでした。

仲介手数料 定額
この記事を書いたのは、

この記事は、不動産会社である「株式会社クラスイエ」【宅建業 千葉県知事(1)第17909号】のスタッフが、実際の不動産売買の実務経験を基に書いています。

[スポンサー]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

[スポンサー]

目次